【イベント】法隆寺-祈りとかたち 展

日本に限らず、歴史や文化と

宗教、神仏の関わりは多く存在しています。

その国や地域の歴史を形作る

大きな要素となっていることが多く

そうした観点から、歴史を学んでみると

また違ったものが見えてきます。

ということで、数々の逸話のある

聖徳太子が建立した法隆寺から

時代をひも解いてみましょう♪

 

法隆寺-祈りとかたち (6)

 

◆◆◆法隆寺-祈りとかたち◆◆◆

会期:開催中~6月22日(日)

開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日:月曜日

会場:東京藝術大学大学美術館

東京都台東区上野公園12-8

http://horyuji2014.jp

 

 

 

 

☆コンシェルジュ・バミのものしりになれる?!メモ☆

法隆寺とは?

推古天皇15年(607)

聖徳太子によって創建された

日本を代表する古刹。

その歴史は、仏教の振興に力を尽くした

太子への篤い信仰とともに発展し

約1400年の間受け継がれてきている。

建物は、金堂、五重塔を中心とする西院伽藍と

夢殿を中心とした東院伽藍からなり

平成5年(1993)には、現存する世界最古の

木造建築物群として、日本で初めて

ユネスコの世界文化遺産に登録される。

法隆寺に伝わる文化財は数万点にも及び

美術工芸品においては、国宝20件

重要文化財125件を有している。

 

 

 

 

~本展のみどころ~

奈良、斑鳩の地に飛鳥時代から続く法隆寺は

聖徳太子の教えを今に伝える祈りの場として

人々に親しまれています。

太子の教えとともに守られてきた

多数の美術工芸品は、日本屈指の質と規模を誇り

文化財の一大宝庫ともいえます。

このたび、東日本大震災からの復興を祈念するとともに

新潟県中越地震復興10年という節目の年に

法隆寺の寺宝の数々を公開する展覧会を開催いたします。

 

法隆寺-祈りとかたち (8)

 

法隆寺-祈りとかたち (7)

 

 

除災や国家安穏を祈って造られた金堂(国宝)の毘沙門天

吉祥天(いずれも国宝)をはじめ

奈良、飛鳥時代以降の優れた彫刻や絵画

色鮮やかな染織品を含む工芸など

仏教美術の粋が出陳されます。

 

法隆寺-祈りとかたち (9)

 

 

また、フェノロサや岡倉天心による

明治期の調査を発端として

法隆寺所蔵の文化財保護と継承に携わってきた

東京美術学校(現・東京藝術大学)の活動や

法隆寺を主題に制作された近代の

絵画・彫刻なども紹介します。

 

約70件の名品を通じて、法隆寺信仰への

理解を深めていただく機会となります。

法隆寺-祈りとかたち (10)

 

【出品リスト】

法隆寺-祈りとかたち (1)

法隆寺-祈りとかたち (2)

法隆寺-祈りとかたち (3)

 

 

 

こんなグッズも♪

法隆寺-祈りとかたち (4)

 

 

巡回展も予定されているという事で

お近くの方は予定をチェックしておいてくださいね♪

2014年7月5日(土)~8月17日(日)

新潟県立近代美術館

 

 

 

(c)2013-2014 The Asahi Shimbun Company,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA