【Art】ル・コルビュジエ×日本 Le Corbusier and Japan

日本の建築界に多大な影響を及ぼした

ル・コルビュジエ氏と日本の建築・建築家に迫る

展覧会が開催中です☆

 

ル・コルビュジエ×日本 (1)

 

◆ ル・コルビュジエ×日本 ◆

国立西洋美術館を建てた3人の弟子たちを中心に

Le Corbusier and Japan

With a Focus on the Three Apprentices

who Built the National Museum of Western Art

会期:開催中 ~ 11月8日

時間:10:00〜16:30

会場:文化庁国立近現代建築資料館

入館料無料

http://nama.bunka.go.jp/kikak/kikak/1507/

 

西洋建築の模倣から始まった日本の近現代建築は

モダン・ムーブメントを受容する中で

日本独自の発展をとげ、今日に至っている。

その過程において、近代建築界の巨匠である

フランスの建築家ル・コルビュジエ氏(1887-1965)

の作品と思想は、日本の建築界に多大な影響を及ぼした。

 

本展では、日本の近現代建築において

ル・コルビュジエ氏がどのように発見・受容され、展開したかを

パリのアトリエで学んだ3人の弟子たち

(前川國男氏、坂倉準三氏、吉阪隆正氏)の活動を中心に探るとともに

日本におけるル・コルビュジエ唯一の実作〈国立西洋美術館〉(1959)

の建設経緯と建築の魅力を紹介する。

 

ル・コルビュジエ×日本 (2)

美が集まる場所=美術館をデザインすることは

改めて考えれば、ものすごいクリエイティブな仕事ですね。

当然、プレッシャーもあると思います。

その仕事術を垣間見ることでイマジネーションが刺激されるでしょうね。

 

 

(c)2013 National Archives of Modern Architecture, Agency for Cultural Affairs.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA