地震関連情報

<東日本大震災に関する外国語による情報提供サイト>

■JNTOグローバルサイト・トップページに海外からの旅行者向け緊急案内告知 「NOTICE」
 http://www.jnto.go.jp/

■ガイジンポット 
 GaijinPot – Japan Earthquake Updates
 http://injapan.gaijinpot.com/earth-quake-information/

■ジャパントゥディ 
 JapanToday – Latest News and Information
 http://www.japantoday.com/

■NHKワールド17言語ニュース
 NHK WORLD In 17 other languages
 http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/info/select.html

■多言語災害情報ツイートまとめサイト
 Twitter disaster info in multilanguage
 http://p.diim.jp/

<通訳・翻訳関連リリース>

■東北地方太平洋沖地震 外国人被災者向け
24時間ホットライン及び通訳サービス
http://www.yamatogokoro.jp/pressrelease/2011/03/_24.html

■JNTO「緊急災害電話通訳」サービス
今般の大震災の被災地域でお困りになっている外国人の方々の支援をする目的で、
株式会社ブリックスさんが「緊急災害電話通訳」サービスを実施しています。
・・・同サービスは、外国人の方のそばに日本人の方がいる状態で、電話の受け渡しによる通訳を行うもので、
英語を始めとする5ヶ国語の対応が可能です。通訳サービス自体は無料ですが、通話料はかかる仕組みです。

日本政府観光局(JNTO)
総務部 大震災対策班
電話:03-3216-1901
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/FreeTranslation.pdf

■TICにおける、英、中、韓の案内ダイヤル(24時間対応)
JNTOでは、有楽町にあるツーリスト・インフォメーション・センター(TIC)に おいて、
英、中、韓の案内ダイヤル(24時間対応)を設置するなど、海外からの旅行者向けの案内体制を強化しています。
対象:海外からの旅行者
電話番号:03-3201-3331
対応言語:英語、中国語、韓国語
24時間体制の対応期間:3月11日(金)~当面の間

■通訳案内士によるボランティア活動
平成23年3月11日(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」に関連し、
通訳案内士15団体(構成員計3,248名)が、16日(水)、海外から派遣された
救助隊や訪日外国人旅行者のため通訳ボランティアとして活動する用意がある旨が決議されました。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news01_000096.html

■被災地での外国人居住者への情報伝達支援
「ホームページ自動翻訳サービス」の被災自治体への無償提供
http://www.yamatogokoro.jp/pressrelease/2011/03/post_97.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA