【Art】赤瀬川原平の芸術原論

1960年代から現在まで・・・

ジャンルに囚われず様々な芸術を追い続ける

赤瀬川原平氏の“半世紀”もの年月をかけ

創りだされた作品を惜しげなく魅せる企画展が

千葉美術館さんにて開催されています☆

 

赤瀬川原平の芸術原論 (14)

◆◆◆赤瀬川原平の芸術原論 1960年代から現在まで◆◆◆

会期: 開催中~ 12月23日(火・祝)

開館時間: 日~木曜日 10:00~18:00

金・土曜日 10:00~20:00

※入場受付は閉館の30分前まで

会場: 千葉市美術館

千葉市中央区中央3-10-8 千葉市美術館

http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/

 

 

☆コンシェルジュ・バミのものしりになれる?!メモ☆

赤瀬川原平氏

1937年生まれ。

前衛美術家、漫画家・イラストレーター、小説家・エッセイスト、写真家

など、複数の顔を持つ芸術家。

 

 

前衛美術家としてその経歴をスタートし

1960年に篠原有司男氏、吉村益信氏、荒川修作氏らとともに

「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」の結成に参加。

1963年には中西夏之氏、高松次郎氏と

「ハイレッド・センター」の活動を開始し

「反芸術」を代表する作家となる。

 

赤瀬川原平の芸術原論 (4)

赤瀬川原平の芸術原論 (6)

 

またこのころ制作した一連の《模型千円札》が

「通貨及証券模造取締法」違反に問われ

1965年より「千円札裁判」を闘う。

 

赤瀬川原平の芸術原論 (7)

赤瀬川原平の芸術原論 (13)

赤瀬川原平の芸術原論 (10)

 

 

同裁判の控訴審が終了した1968年頃からは

漫画家・イラストレーターの領域に活動の場を移し

『櫻画報』の成功によって一躍パロディ漫画の旗手となる。

さらに70年代末より文学の世界に

本格的に足を踏み入れ1981年には芥川賞を受賞。

1999年、エッセイ『老人力』がブームを巻き起こす。

 

赤瀬川原平の芸術原論 (5)

赤瀬川原平の芸術原論 (3)

本展は、500点を超える作品・資料を通して

50年におよぶ氏の活動を一望します。

さらに土方巽氏、唐十郎氏、足立正生氏、小野洋子氏

瀧口修造氏、林静一氏、つげ義春氏、永山則夫氏

中平卓馬氏、鈴木志郎康氏といった方々との

交友を示す作品資料も展示されるということで

当時のより広い文化状況の一端も垣間見れそうです。

 

赤瀬川原平の芸術原論 (12)

 

赤瀬川原平の芸術原論 (8)

赤瀬川原平の芸術原論 (9)

赤瀬川原平の芸術原論 (11)

 

 

トークショーやイベントも多数行われていますので

気になる方はお早めにチェックしてください☆

 

 

(c)Chiba City Museum of Art

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA