ゆるキャラ界に衝撃のニュースです!!?
東日本大震災で被災した福島県本宮市さんと
復興を支援した埼玉県上尾市さんが
7月31日に上尾市で友好都市協定を締結することが
決まりましたが・・・それと時をおなじくして
両市の将来にわたる交流のシンボルとして
上尾市のイメージキャラクター「アッピー」と
本宮市の「まゆみちゃん」のゆるキャラ同士が
「婚約」! することも決定し
同日には婚約式が執り行われることになりました!!
☆コンシェルジュ・バミのものしりになれる?!メモ☆
◆アッピーとは?
上尾市が市制40周年を迎えた1998年に誕生したキャラクター。
愛称の意味:あげおの「ア」、上昇や向上を意味する「アップ」、
さらに幸せの「ハッピー」を合わせた「アッピー」にという意味です。
イメージマークの意味:
「Ageo」の頭文字「A」をモチーフとして、
両手で大きな「マル」を描いて、
市民相互の調和と触れ合いの輪が
より大きく広がっていく願いを込めています。
青いラインとそれに囲まれた緑は、水と緑の豊かな上尾の自然を、
笑顔の赤は希望に満ちた元気な市民とまちの活力を表します。
そして人も自然もまちも、上尾のすべてが未来に向けて
限りなく快適で元気に発展していくことをイメージしており、
上尾市のステートメント
「あなたに げんきを おくるまち」に合致するものです。
◆まゆみちゃんとは?
マユミの強い復元力を東日本大震災の復興への願いに重ねて
2012年2月に市のイメージキャラクターとして誕生したキャラクター。
まゆみの木の実がモチーフになっており
おなかには、「福島のへそのまち本宮」を表す、
かわいいおへそがあります。
本宮市の木である「まゆみ」は、強くしなやかで、
古くから人々に親しまれ、心に安らぎを与える木です。
限りなく発展する本宮市の姿と
まゆみの木のイメージを重ねながら、
「まゆみちゃん」をその象徴としてかわいがってください。
◎まゆみ(檀)
ニシキギ科の落葉小高木。
初夏に淡緑色の小花を多数つけ、
秋には赤い果実が見られます。
万葉集の東歌(アズマウタ)には
「陸奥の安太多良真弓」(ミチノクノアダタラマユミ)
と詠まれた歌が二首あり、
古今和歌集にも「みちのくの安達の真弓」と詠まれています。
アッピーとまゆみちゃんは昨年、あげお産業祭で初対面。
しかし。。。
アッピーとまゆみちゃんは、それぞれともに現時点では
性別が明らかになっていないのです!!
とはいえ、相互に通い合い、両市の認知度アップに
手を取り合って協力していく・・・とのことでオメデタイ話題です☆
ゆるキャラ界の新しい風を、今後の未来を楽しみに見守りたいと思います♪
(c)2011 Ageo City / City of Motomiya.