【イベント】「医は仁術」展

日本の医学・医療は

世界の最先端と言われているそうです・・・!

そんな医学・医療の始まりに触れられる展示会です。

あのマンガにも関わりがありますよ☆

 

「医は仁術」展 (8)

 

「医は仁術」展 (9)

 

◆◆◆医は仁術◆◆◆

会期:2014年3月15日(土)~6月15日(日)

会場:国立科学博物館(東京・上野公園)

東京都台東区上野公園7-20

開館時間:午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)

※入館は各閉館時刻の30分前まで

※4月26日(土)〜5月6日(火・休)の間は午後6時まで ただし、5月2日(金)は午後8時まで

休館日:毎週月曜日、5月7日(水) ただし、3月24日(月)、3月31日(月)、4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館

http://ihajin.jp/

 

 

 

 

日本の医学・医療の始まりは江戸時代にありました。

山脇東洋氏が日本初の人体解剖を行い

その情報により各地で

解剖が行われるようになりました。

また1774年には、杉田玄白氏らが翻訳した

『解体新書』によって、蘭学が急速に日本中に

広まるきっかけとなりました。

人々を救うために、正しく人体がどのような

構造であるかの解明が

漢方医らも含めて始まったのです。

 

 

本展では、当時の希少な解剖図などの史料の他

江戸時代の医療道具等も展示し

中国から来た漢方と西洋から来た蘭方が

「医は仁術」が実践された日本で

いかに独自に発展して人々を救ってきたかを探ります。

 

「医は仁術」展 (2)

 

「医は仁術」展 (3)

 

 

また、最先端医療では、人体の可視化をテーマに

3Dプリンターによる臓器モデルなど

日本が世界に誇る技術を紹介します。

77年ぶりに発見された

杉田玄白氏らの直筆掛軸や

山脇東洋氏の『蔵志』原本が初公開となります!

「医は仁術」展 (5)

 

「医は仁術」展 (4)

 

 

 

 

 

こんなコラボもありますよ♪

「〜医は仁術〜烏骨鶏のサムゲタン」

「医は仁術」展 (6)

 

薬膳レストラン10ZENによるタイアップメニュー

滋養たっぷりの烏骨鶏を丸ごと

胡麻をたっぷり入れた特製スープで

じっくり煮込みました。

烏骨鶏の旨味を贅沢に味わえる一品です。

※数量限定、要予約

価格1人前2,800円(税込)、2人前5,600円(税込)

効能烏骨鶏は、薬用鶏と呼ばれ、昔から丸ごと漢方薬として活用されるほど薬効の高い食材です。血液の浄化や造血をはじめ、滋養強壮、疲労回復、婦人科系の疾患にも良いとされています。肉類では唯一アルカリ性であることから、骨を丈夫に保ちます。また、ビタミンやミネラル、必須アミノ酸が豊富であることも特徴です。

 

「医は仁術」展 (7)

 

販売期間3/15~6/15 (=本展会期中)

ランチ(11:30~15:00)

ディナー(平日18:00~22:45 土日祝 17:00~22:00)

店名薬膳レストラン「10ZEN」

東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内 1F

 

 

「医は仁術」展 (1)

 

マンガ、ドラマのシーンを思い浮かべながら

楽しむことが出来そうですね☆

 

(c)1995-2014, Tokyo Broadcasting System Television, Inc.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA