【イベント】赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界

映画好きな方、フォント好きな方にオススメな展示会が

今日から開催です♪

 

赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界 (3)

 

赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界

~ The Works of Hicozoh Akamatsu

and Movie Title Design in Japan ~

 

会場:東京国立近代美術館フィルムセンター 展示室(企画展)

会期:2014年4月15日(火)~8月10日(日)

*月曜日および5月27日(火)から5月29日(木)は休室です。

開室時間:11:00am-6:30pm (入室は6:00pmまで)

休室日:月曜日

観覧料:一般210円(100円)/大学生・シニア70円(40円)/高校生以下及び18歳未満無料

http://www.momat.go.jp/FC/titledesign/index.html

 

 

題名のない映画はありません。

どんな映画も、題名とともに

観客の記憶に刻まれてゆきます。

そして、上映が始まる時、題名の文字が

どのようにスクリーンに現われるかも

映画の楽しみの一つでしょう。

 

字体や大きさや色、動き方によって

題字やクレジットタイトルが映画に与える効果は

大きく異なりますが、それを具体的な形にし

映画の魅力を高めるのがタイトルデザインという仕事です。

そのためにはデザイン力の高さだけではなく

作品世界の的確な把握

“文字を描く”ための技術的熟練

そして鋭敏なインスピレーションが求められます。

 

現代の映画タイトルデザイン界の第一人者である

赤松陽構造氏の業績を紹介するとともに

無声映画時代から華やかな字体で映画を彩ってきた

日本のタイトルデザインの歴史についても解説します。

『東京裁判』(1983年)のタイトルで

大きく注目された赤松氏は

これまで黒木和雄督作・北野武督作・黒沢清督作

阪本順治督作・周防正行監督作など・・・

400以上の作品にタイトルを提供し

現代日本映画を支えてきました。

つい忘れられがちながら、常に映画の本質を担ってきた

“映画文字の芸術”をお楽しみください。

 

 

赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界 (1)

 

☆コンシェルジュ・バミのものしりになれる?!メモ☆

赤松陽構造:あかまつ・ひこぞう氏

1948年、東京都中野区生まれ。

1969年に急逝した父親の跡を継いで

映画タイトルデザインの仕事を始めてから

現在までに400以上の作品を担当。

現代日本の映画タイトルを代表するデザイナーとなる。

日本タイポグラフィ協会会員。

第66回毎日映画コンクール特別賞

文化庁映画賞[映画功労部門]を受賞(いずれも2012年)。

 

 

【赤松氏によるタイトル例】

東京裁判(1983年、小林正樹監督)

ゆきゆきて、神軍(1987年、原一男監督)

ウォーターボーイズ(2001年、矢口史靖監督)

美しい夏 キリシマ(2002年、黒木和雄監督)

アントキノイノチ(2011年、瀬々敬久監督)

横道世之介(2013年、沖田修一監督)

タイトル原画 『Dolls』(2002年、北野武監督)

 

赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界 (2)

 

 

【展覧会構成】

・映画のタイトルデザインとは

・日本の映画タイトルデザインの歴史

・赤松陽構造の映画タイトルデザイン

・赤松陽構造の仕事部屋

【特別展示】   ―赤松陽構造作品集―

アルタミラピクチャーズの音楽ドキュメンタリー作品

北野武監督作品、現代日本映画の名作の数々など

編集技師・宮島竜治氏の編集による

赤松氏のタイトル作品集を常時ビデオ上映します。

 

 

◆イベント情報◆

※申込不要、参加無料(展示室の観覧券は必要です)。 ※当日の企画上映チケットの半券をご提示いただくと、割引が適用されます。 ※詳細は後日ホームページなどでお知らせいたします。

「赤松陽構造氏による自作タイトル解説」

日程:2014年4月26日(土)

時間:3:00pm-

場所:展示室ロビー(7階)   映画作品の特質を、いかにタイトルとして表現するか?

赤松氏が自らの代表作をタイトルデザイナーの視点から解説します。

 

「赤松陽構造氏+阿部亙英(ひろひで)氏(編集技師)トーク」

日程:2014年6月28日(土)   『美しい夏 キリシマ』(2002年)ほか

数々の作品で赤松氏と組んだ編集技師・阿部氏をお招きし

編集とタイトルデザインの密接な関係について語ります。

阿部亙英氏

1960年生まれ。

横浜放送映画専門学校・編集コース(浦岡敬一ゼミ)で編集を学ぶ。

『バトル・ロワイヤル』(2000年)

『メゾン・ド・ヒミコ』(2005年)

『西の魔女が死んだ』(2008年)など

現代日本映画を代表する編集技師のひとり。

 

 

「映画タイトルデザインの歴史」

日程:2014年8月2日(土)   無声映画の時代から

タイトルは映画に欠かせない大切な要素でした。

フィルムセンター研究員が

タイトルデザインを映画史の視点から解説します。

 

 

実は・・・コンシェルジュ・バミ

赤松陽構造さんのお話を聞いたことがありまして・・・☆

マンガやデザインといった観点はもちろん

ブランディングデザインといった観点からみても

興味深いお話でした♪

会期も長いのでぜひ足を運んでみてください。

 

(c)The National Museum of Modern Art, Tokyo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA