【コンシェルジュ・バミ】おにぎり派?おむすび派??

コンシェルジュ・バミは玄米や雑穀米が好きだったりしますが

皆さんはいかがでしょうか。

黒米や赤米といった古代米も魅力的です!

さてさて、コンビニエンスストアで一番の売り上げを誇るという

おにぎり・・・ですが、「おにぎり」と呼びますか、それとも「おむすび」と呼びますか。

英語だったらライスボールで統一されるのでしょうが

以外に分かれそうです・・・。

実は、今日、6月18日は「おにぎりの日」なのです。
石川県旧鹿西町の竪穴式住居跡の遺跡から、日本最古のおにぎりの化石が発見された事を機に
鹿西町が「おにぎりの里」としての町興しの為に制定したのが始まりで、
2002年に日本記念日協会認定の記念日となりました。
鹿西の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」から6月18日が選ばれたそうです。

2005年3月、鹿西(ろくせい)、鳥屋、鹿島の3町が合併して誕生した中能登町は、
「おにぎりの里」と呼ばれています。
1987年、旧鹿西町の杉谷チャノバタケ遺跡から、石ころほどの炭化した米の塊が見つかり
これが、弥生時代中期の「日本一古いおにぎりの化石」となりました。


旧鹿西町は、89年から04年まで「おにぎりの里フェスティバル」を開き、
高さ2メートル近い巨大おにぎり作りに挑戦したこともあるそうです・・・。
見てみたい、食べてみたい・・・ですね!!

☆コンシェルジュ・バミの物知りになれる?お得メモ☆

ちなみに・・・
1月17日は、阪神・淡路大震災の日でありますが・・・
「おむすびの日」でもあるのです!!

阪神・淡路大震災を契機に豊かな、飽食の暮らしが根本から問い直されました。
食べ物もなく、不安のどん底にいた被災者は、ボランティアによる炊き出し(おむすび)に助けられました。
この大震災での体験をきっかけに、「ごはんを食べよう国民運動」がはじまりました。
いつまでも食料とりわけ米の重要性、ボランティアの善意を忘れないために、
ごはんを食べよう国民運動推進協議会では1月17日を「おむすびの日」と定めました。
(2000年に日本記念日協会登録済)


そうなんです。
おにぎりの日より制定は早いのですね。

◎そうそう、おむすび、おにぎりのキャラクターといえば

仙台のむすび丸ですね。

歴史ブームにのって・・・

WEBサイトでも大活躍ですね☆彡

  

(c)仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会. ,  (c)The Yomiuri Shimbun.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA