【アート】五島美術館

世田谷区上野毛にある五島美術館さんが

2010年から実施されていた大規模リニューアルを終えて

先日オープンをされたということで情報を得ましたので

さっそくチェックしてみました!!

 

☆コンシェルジュ・バミのものしりになれる?!メモ☆

五島美術館とは?

昭和35年(1960)4月18日に私立(財団法人)の美術館として、

東京都世田谷区上野毛に開館。

美術館設立の構想としては、東京急行電鉄株式会社の

元会長である五島慶太氏によって、鉄道事業のかたわら

半生をかけて古写経をはじめとする貴重な美術品の数々を

蒐集していたことより、自らの所蔵品を広く公開するため

美術館の設立を宿願とし、精力的にその準備を進められました。

しかし、開館を目前にして完成した姿を目にすることなく

この世を去られました。

 

 

この美術館設立を機に、東京都目黒区にあった大東急記念文庫さんが

五島美術館さんの建物内に移転。

五島氏が一括購入した久原文庫と井上通泰氏の蔵書を

発足時の根幹とし、以後現在にいたるまで、研究者を対象として

閲覧公開などの教育・研究活動を続けています。

2010年に開館50周年を迎え、これを記念して本館建物を改修。

2011年に五島美術館と大東急記念文庫は合併し、2012年から

公益財団法人の認可を受ける。

 

五島美術館 五島慶太 大東急記念文庫 時代の美 (2)

 

 

 

所蔵品としては国宝が5件、重要文化財が50件を含んだ

約5000件にのぼる所蔵を誇っている。

 

武蔵野の雑木林が多摩川に向って深く傾斜する庭園には

「大日如来」や「六地蔵」など伊豆や長野の鉄道事業の際に

引き取った石仏が点在しており、

「上野毛のコブシ」(東京都指定天然記念物)や

ツツジ、枝垂桜など、季節ごとに多彩な花を咲かせる庭園も有名。

 

五島美術館 五島慶太 大東急記念文庫 時代の美 (1)

 

 

 

 

◆現在の展覧会

五島美術館 五島慶太 大東急記念文庫 時代の美 (1)

 

天平の華―海を越え唐よりもたらされた仏教美術。

新しい祈り、仏の教えを写した奈良時代の古写経。

日本人の心を詠うやまとうた。雅なしらべをかなで表した

平安時代の歌切。「もののあわれ」の世界を絵と詞で綴る絵巻。

文字に託した古代の人々の様々な想いを伝える作品を

中心に展示します。

五島美術館 五島慶太 大東急記念文庫 時代の美 (3)

五島美術館 五島慶太 大東急記念文庫 時代の美 (4)

 

 

期間

2012年10月20日[土]―11月18日[日]

休館日:毎月曜日

開館時間:午前10時―午後5時(入館は午後4時30分まで)

http://www.gotoh-museum.or.jp

 

 

 

◆次回の展覧会

五島美術館 五島慶太 大東急記念文庫 時代の美 (4)

五島美術館 五島慶太 大東急記念文庫 時代の美 (5)

 

日本の中世、鎌倉・室町時代。和歌と共に歌人の姿を描いた歌仙絵。

和漢の貴重書を集めた金沢文庫旧蔵書の数々。

新しい仏教「禅宗」の教えを今に伝える僧侶の墨跡。

禅林文化が花開く五山版の漢文書籍。

枯淡と幽玄の中世文化を伝える作品を中心に展示します。

 

期間

2012年11月23日(金)―12月24日(月)

休館日:毎月曜日(12月24日は開館)

開館時間:午前10時―午後5時(入館は午後4時30分まで)

 

http://www.gotoh-museum.or.jp

 

 

 

身近な美術館に眠っているお宝を見に行ってみると

たくさんの発見があるかもしれませんよ☆

 

 

(c)2012 Gotoh Museum.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA