【Art】ポピュラー音楽の世紀

耳から歴史と芸術を感じる・・・

武蔵野美術大学さんで

音楽に触れてみてはいかがでしょうか♪

 

武蔵野美術大学 ポピュラー音楽の世紀 (2)

 

◆ ポピュラー音楽の世紀 ◆

~中村とうようコレクションでたどる20世紀大衆音楽のダイナミズム~

The Century of Popular Music

Tracing the Dynamism of 20th Century Popular Music Through the Toyo Nakamura Collection

会期:5月25日(月)~ 8月16日(日)

休館日:日曜日、祝日

※6月14日(日)、7月20日(月・祝)、8月16日(日)は特別開館

時間: 10:00ー18:00(土曜日、特別開館日は17:00閉館)

入館料:無料

会場:武蔵野美術大学美術館 展示室2、アトリウム1、武蔵野美術大学図書館

http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/8958

【概要】

武蔵野美術大学 美術館・図書館にて

当館の中村とうようコレクションの中から

ポピュラー音楽の成り立ちに不可欠であった

レコードや蓄音機、楽器などを中心に展示する

本コレクションならではのユニークな展覧会

日本を代表する音楽評論家であり

レコードや楽器の収集家としても知られた

故・中村とうよう氏(1932-2011)は

SP、LPなどのレコード資料や世界各地の

楽器、音楽関連書籍など、5万点におよぶ

膨大なコレクションを2006年に

武蔵野美術大学 美術館・図書館に寄贈されました。

音楽評論の分野では、ジャズやロック

シャンソンやタンゴなど

評論家自身が専門とするジャンルを持ち

その音楽の研究を深めていくことが一般的であるなかで

中村とうよう氏は、ひとつのジャンルに留まらず

その総合体であるポピュラー音楽すべてを

対象に研究、評論を進めてきました。

【見どころ 出展作家】

1.20世紀に育まれた多彩なポピュラー音楽

2.ポピュラー音楽を生み出してきた楽器の数々

3.豪華ゲスト陣が多様なポピュラー音楽を語る

 <映像コンテンツ出演者> (50音順)

靑野浩史氏(音楽プロデューサー)/大鷹俊一氏(音楽評論家)

岡田則夫氏(演芸評論家)/ 北中正和氏(音楽評論家)

サカキマンゴー氏(親指ピアノ演奏家)/マック杉崎氏(蓄音機研究家)

常味裕司氏(ウード演奏家)/萩原健太氏(音楽評論家)

濱田滋郎氏(音楽評論家)/ ピーター・バラカン氏(ブロードキャスター)

山内雄喜氏(ハワイ音楽演奏家)/ 湯川れい子氏(音楽評論家)

 

武蔵野美術大学 ポピュラー音楽の世紀 (1)

「アメリカン・ミュージックの原点」 
Various ArtistsCD ライス・レコード

 

 

音楽として音という芸術もあれば

音楽の顔としてのジャケットの芸術もあり

2度おいしい展覧会になりそうですね♪

 

(c)2015 Musashino Art University Museum & Library.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA